「星落:深淵のエルピス」に登場する注目キャラクター、白鳶。その魅力や背景、ゲーム内での役割を解説します。
白鳶 ステータスと属性
白鳶の初期ステータスから成長後の性能、属性の特徴まで詳しく紹介。他キャラとの相性もチェック!
白鳶 ステータス
攻撃力 | 120 |
防御力 | 28 |
体力 | 1465 |
ランク:星5
属性:木属性
職業:異刃
白鳶 リーダースキル
総攻撃フェーズで味方全員が攻撃力+5%、HP回復効果+10%。
ルール
配置時に出戦するキャラの中から1名を選択でき、総攻撃フェーズに入るとそのキャラのリーダースキルが有効となる。
白鳶 通常攻撃
全力斬
敵単体に現在の攻撃力80%分のダメージを与える。
白鳶 戦技
追憶の光
戦闘開始時、最も近くにいる味方の「堅甲」または「異刃」1名の基礎防御力+12%、戦闘中持続する。
味方の死亡時、その仲間を復活させることができ、現在の最大HP55%分のHPを回復する。一度の戦闘につき1回まで発動可能。
自身を復活させることはできない。
白鳶 総攻撃技
至高の剣
敵単体に現在の攻撃力1000%分のダメージを与え、自身に「聖なる光」効果を付与し、総攻撃フェーズの間持続する。
さらに見方で防御力アップ効果を付与されている仲間のうちHPパーセンテージが最も低い1名を選択し、「聖なる光」効果を付与する。
「聖なる光:付与された者を中心とする半径170の円内にいる敵全員に、白鳶の現在の攻撃力65%分の木属性ダメージを毎秒与え、さらに制裁効果を1スタック付与する」
追加効果
(覚醒特性)
総攻撃技での「聖なる光」付与ターゲット数+1。
白鳶 覚醒
星1:狂風の意志
攻撃力+80。
星2:潜在能力開放
戦技レベル+1、総攻撃技レベル+1
星3:啓示
総攻撃技での「聖なる光」付与ターゲット数+1。
星4:征服の光
攻撃力+130。
星5:根源共鳴
戦技レベル+1、総攻撃技レベル+1
白鳶の評価
白鳶は、高倍率の単体火力+持続範囲ダメージ+蘇生スキルという、攻撃・支援・逆転の要素をすべて詰め込んだ異刃職の“変則キャリー”。総攻撃フェーズでは圧巻の火力を見せつけつつ、戦闘中に一度だけ仲間を蘇生できる能力が、ピンチからの立て直しやタンク補助として非常に強力です。
基礎ステータスと属性
-
攻撃力:120(高め)
-
防御力:28(やや低め)
-
体力:1465(平均)
-
属性:木属性
-
職業:異刃(前衛アタッカー)
攻撃特化のステータスで、前衛アタッカーとしてしっかり活躍可能。ただし耐久は心もとないため、しっかり守って使う“守られるアタッカー”として配置するのがベター。
リーダースキル:攻撃&回復支援のバランス型
総攻撃フェーズで味方全員が攻撃力+5%、HP回復効果+10%。
火力と回復の両面を支えるバランス型バフ。支援力がやや控えめな異刃職としては貴重なリーダースキルであり、全体の持続力とDPSを底上げできる。回復重視パーティや、耐久を強化した異刃パーティに向いている。
通常攻撃:全力斬
-
攻撃力80%の単体攻撃
異刃職らしく高倍率の通常攻撃。単体火力に寄った設計で、しっかり殴ればスキル発動が狙える構成。これ自体はシンプルだが、火力の底上げに貢献。
戦技:追憶の光
開幕時、味方の「堅甲」or「異刃」1名の基礎防御力+12%
戦闘中、味方1人を一度だけHP55%で蘇生(自身除く)
このスキルが白鳶の最大のユニークポイント。
攻撃キャラでありながら“蘇生スキル持ち”という超サポート要素を備えているのが極めて珍しい。
特に堅甲職が戦闘不能になる場面で、そのまま立て直せることの価値は計り知れない。蘇生対象が任意で選べないとはいえ、戦局の安定性に大きく貢献する。
総攻撃技:至高の剣
敵単体に1000%ダメージ+「聖なる光」効果を自身と味方に付与
聖なる光:
毎秒65%の木属性ダメージ(範囲)
敵に制裁スタックを付与
このスキルは、超高倍率のピンポイント攻撃+範囲DoT+デバフ効果を兼ね備えた非常に強力なもの。単体を一撃で削りつつ、範囲内の敵を毎秒削っていく攻撃フィールドを作り出す。
しかも覚醒で「聖なる光」の付与対象が+1されるため、最大3名(自分+味方2名)にDoTゾーンを展開可能。これにより総攻撃フェーズがまるごと“制圧フェーズ”に変わる。
覚醒効果:火力+範囲支援強化
-
星1・4:攻撃力+210
-
星2・5:スキルレベル強化
-
星3:聖なる光の付与対象+1(計3名に拡張)
特に星3覚醒の恩恵が非常に大きく、範囲制圧力が一気に跳ね上がる。味方に防御バフを持つキャラが多ければ、複数の“範囲DoTゾーン”を作成でき、敵にとっては逃げ場のない地獄が完成する。
総合評価
評価項目 | 評価 |
---|---|
単体火力 | ★★★★★ |
範囲制圧力 | ★★★★☆ |
支援・蘇生性能 | ★★★★★ |
扱いやすさ | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★★(高機能アタッカー+蘇生サポーター) |
相性の良いキャラ
-
堅甲・異刃職のタンクキャラ(例:かぐや、ファルコン)
→ 開幕防御バフ+蘇生対象に最適。 -
防御バフを付与できる味方
→ 総攻撃技での“聖なる光”対象にしやすく、範囲DoTの展開数が増える。 -
持続ダメージ系キャラ(スフレ、ティミーなど)
→ 範囲DoTと合わせて、広域で削る構成が可能。
使いどころ・おすすめ運用
-
ボス戦・高耐久敵が存在するステージ
→ 高倍率の単体攻撃で一撃を叩き込める。 -
高難度・復活が鍵となるコンテンツ
→ 蘇生スキルによって“ワンチャン”を作れるのが強み。 -
範囲殲滅とピンポイント火力の両立が求められる場面
→ 総攻撃でのフィールド支配力が非常に高い。
まとめ
白鳶は、「火力・蘇生・範囲制圧」すべてを兼ね備えたオールラウンダー型異刃キャラ。
一撃必殺の“至高の剣”で敵を沈めつつ、聖なる光のフィールドで盤面を支配し、なおかつ味方を蘇生して戦線を復旧させる──ただのアタッカーでは終わらない、戦局を整える“勝利の補助線”のような存在です。
異刃パーティでも汎用型でもフィットするので、編成の幅が広く、長期的にも腐りにくい優秀なキャラ。
「攻めて、支えて、立て直す」──その全てをこなす、異刃職の新たな選択肢が白鳶。
白鳶の基本情報・プロフィール
誕生日:4月24日
身長:168cm
所属:フリー探検家
騎士の家系に生まれ、幼い頃から騎士として訓練を受け、修行のために深淵へ旅立つことになった。騎士であることを隠し、探検家を自称することが多い。そのため、彼女の正体を知る者はごくわずかしかいない。 その実力と颯爽たる姿、剛直な性格から、探検家としての人気も高く、特に女性探検家からの支持が厚い。 多くの探検隊から高額の報酬で勧誘されるも、すべて断っている。 富や名声には興味がなく、むしろ新しいことや挑戦的なことに興味を持つ。
白鳶 声優(CV)
キャラクターの魅力を引き立てる声優さんのプロフィールや代表作などを紹介。声の演技がキャラにどんな印象を与えているのかにも注目!
CV:石川由依
石川由依 プロフィール
石川由依さんは、1989年5月30日生まれ、兵庫県出身の日本の声優・女優です。劇団ひまわりに所属しており、幼少期から舞台での活動を行っていた経験を活かし、豊かな表現力と感情のこもった演技で知られています。身長は161cmで、趣味は舞台鑑賞、特技はクラシックバレエやジャズダンスです。
声優としての活動のほか、舞台女優としても活躍しており、ナレーションや吹き替えも数多く担当しています。2021年には、第15回声優アワードで主演女優賞を受賞するなど、業界内外から高く評価されています。
石川由依 出演作品
石川由依さんが出演した代表的なアニメ作品は以下の通りです。
『進撃の巨人』シリーズ(ミカサ・アッカーマン役)
彼女の代表作のひとつで、冷静かつ強い意志を持つミカサ役を力強く演じ、多くのファンの支持を得ました。
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』(ヴァイオレット・エヴァーガーデン役)
感情を学びながら成長していく少女ヴァイオレットを繊細に演じ、その演技力が高く評価されました。
『アイカツ!』(新条ひなき役)
アイドルアニメにおいて元気で明るいキャラクターを演じ、若年層を中心に人気を博しました。
『SPY×FAMILY』(ヨル・フォージャー〈いばら姫〉役)
アクションとコメディが融合した作品で、二面性を持つヒロイン・ヨルを魅力的に演じています。
その他の出演作品:
-
『ゼーガペインADP』(守凪了子)
-
『SAO オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』(レン)
-
『機動戦士ガンダムUC』(ミコット・バーチ)
コメント