ブラウンダスト2のキャラクター「ミカエラ」について、以下の項目を詳しく紹介します。
- スキル(コスチューム・戦闘力・才能スキル)
- 評価
- プロフィール
- 声優
それぞれの内容を詳しく解説していきます。
ミカエラ スキル(コスチューム・戦闘力・才能スキル)
ミカエラのスキル(コスチューム)について詳しく紹介します。スキルの効果や使い方を解説します。
コスチューム:大主教代行
属性:光属性
レベル+5
流血せし聖痕
消耗SP:3個
クールタイム:5ターン
6ターンの間自身のクリダメが400%増加します。4ターンの間、自身の防御力と魔法抵抗が90%減少します。敵に自身の魔法力160%分の魔法ダメージ(856)を与えます。
レベル+5(覚醒)
流血せし聖痕
消耗SP:2個
クールタイム:5ターン
6ターンの間自身のクリダメが500%増加します。4ターンの間、自身の防御力と魔法抵抗が90%減少します。敵に自身の魔法力200%分の魔法ダメージ(1070)を与えます。
RANGE | TARGET | KNOCKBACK |
![]() |
ミカエラ 戦闘力
ミカエラの基本戦闘力について紹介し、他キャラクターとの比較や戦闘力を上げる方法を解説します。
Lv.100(星5)
戦闘力 | 1250 |
HP | 1953 |
魔法力 | 330 |
クリ率 | 15% |
クリダメ | 100% |
防御力 | 0% |
魔法抵抗 | 5% |
光属性ダメ | 50% |
属性抵抗 | 0% |
Lv.100(星5/覚醒)
戦闘力 | 1750 |
HP | 2196 |
魔法力 | 407 |
クリ率 | 15% |
クリダメ | 100% |
防御力 | 0% |
魔法抵抗 | 13% |
光属性ダメ | 60% |
属性抵抗 | 0% |
ミカエラ 才能スキル
ミカエラは才能スキルなしのキャラになります。
ミカエラ(星5 / 覚醒)キャラクター評価・解説
ミカエラの評価を行います。強みや弱点、どのような場面で活躍するかを詳しく解説します。
総合評価:★★★★☆
ミカエラは、高リスク・高リターン型のアタッカー。光属性をベースに、自己バフとデバフを組み合わせたピーキーな性能が特徴です。特に覚醒スキル「流血せし聖痕」は、爆発的なクリティカルダメージ強化と引き換えに、防御面が大きく犠牲になる構成。しっかりと運用すれば、ボス戦や短期決戦における主力火力枠として活躍します。
スキル評価
流血せし聖痕(Lv+5 / 覚醒)
-
消耗SP:2
-
クールタイム:5ターン
-
効果:
-
6ターン:自身のクリティカルダメージ +500%
-
4ターン:防御力・魔法抵抗 -90%
-
敵に魔法力200%(1070)の魔法ダメージ
-
9マス(正方形)範囲、左斜め方向へキックバック
-
評価:Sランク(火力特化)
バフ倍率が非常に高く、覚醒後はクリティカルダメージが常時500%増加という破格の数値になります。そのため、クリ率をしっかり確保すれば、一撃必殺級のダメージを連発できるようになります。一方で、防御面はほぼ無力となるため、敵の攻撃を受けない立ち回りが前提となります。
ステータス評価(Lv.100 / 星5 / 覚醒時)
-
戦闘力:1750
-
HP:2196
-
魔法力:407
-
クリ率:15%
-
クリダメ:100%(+スキル効果で最大600%に)
-
防御力:0%
-
魔法抵抗:13%
-
光属性ダメージ:+60%
評価ポイント:
-
魔法力と光属性ダメの合計火力補正が高い
→ スキルの魔法力依存倍率+光属性補正により、実ダメージがさらに跳ね上がります。 -
耐久力はほぼ皆無
→ 防御力0%+スキルで90%減少するため、紙装甲そのもの。被弾=退場のリスクが常にあります。 -
クリ率がやや低め(15%)
→ スキルのポテンシャルを活かすためには、クリ率補正を装備やバフで補う必要があります。
運用上の注意点とコツ
-
「初動でバフ→短期で叩き切る」戦術に特化
→ ターン制限のある戦闘、またはボス戦で一気に畳みかけたいときに真価を発揮します。 -
支援キャラとの組み合わせが必須
→ 例:回避バフ・無敵付与・挑発タンクなどでミカエラを守る形を作ると安定。 -
光属性強化との相性◎
→ パーティ全体の光属性バフ、または敵の光属性弱点を狙うことで、さらに大ダメージが期待できます。
相性の良いキャラ・装備
-
回避支援キャラ(例:ステルス付与型)
-
クリ率バフキャラ
-
SP回復キャラ(スキル回転を早める)
-
光属性強化装備 or 魔法力上昇装備
結論:爆発力は全キャラ屈指、だが扱いは玄人向け
ミカエラは、戦術理解と構築力が問われる高難度アタッカーです。うまく扱えば、1ターンで敵を溶かす超火力を叩き出せる一方、適当に使うとすぐに退場してしまうという極端な設計。編成に手間をかけられる中・上級者プレイヤーには非常に魅力的なキャラとなるでしょう。
ミカエラ プロフィール
ミカエラのプロフィールを紹介します。キャラクターの背景や特徴について詳しく説明します。
私が貴方の罪を赦し、また罰します。これら総ては神のご意思。 | |
年齢 | 神にお仕えするのに年齢は重要ではありませんよ。 |
身長 | 169cm |
誕生日 | 5月26日 |
所属/職位 | アクライト教団大主教代行 |
趣味 | 力持ち者に試験を与えて見守ること |
好きなもの | 己の力で運命を切り拓く者 |
嫌いなもの | 他者に守られる事ばかりを望む者 |
大事なもの | 自身が与えた試験を乗り越えた者達 |
ミカエラ 声優
ミカエラを担当する声優について紹介し、他の出演作品なども合わせて紹介します。
CV.半場友恵
半場友恵 プロフィール
半場友恵(はんば ともえ、1972年6月9日生まれ)は、東京都出身の日本の女性声優です。アーツビジョンに所属しており、日本ナレーション演技研究所を卒業しています。血液型はO型。趣味・特技はリスと水泳。
明るく快活なキャラクターから元気な少女役まで幅広く演じることができ、その演技力に定評があります。声優仲間の笹本優子、倉田雅世、高木礼子とともに、低身長4人組のユニット「ちびっこ部隊」を結成していたこともあります。
半場友恵 出演作品
半場友恵(はんば ともえ)さんは、日本の女性声優で、数多くのアニメやゲームに出演しています。特に印象的で有名なキャラクターをいくつかピックアップしてご紹介します。
代表的な出演作品とキャラクター
1. 『デジモンアドベンチャー』シリーズ – 高石タケル(幼少期)
半場さんが広く知られるようになった役のひとつです。優しくて純粋な少年「タケル」の幼少期を演じ、その繊細で温かみのある声がファンに愛されました。
2. 『金色のガッシュベル!!』 – ウマゴン
「メルメルメ~!」でおなじみのかわいい魔物キャラ。セリフはほぼ擬音のみながら、感情豊かに演じ分ける演技力が光りました。
3. 『ナースエンジェルりりかSOS』 – 的場響子
少女向け魔法アニメで、りりかの親友として登場。しっかり者でクールな一面を持つキャラクターで、物語を支える重要なポジションでした。
4. 『プリキュアシリーズ』 – ミユキ(ふたりはプリキュア Max Heart)
映画監督志望の女の子「ミユキ」を演じました。物語に活気を与える脇役として登場し、ファンの記憶に残るキャラクターです。
5. 『ヒカルの碁』 – 塔矢アキラ(幼少期)
天才囲碁少年のアキラの幼少期も担当しており、知性と芯の強さを感じさせる演技が高く評価されました。
6. 『ポケットモンスター』シリーズ – 多数のサブキャラ
ポケモンアニメにもたびたび出演しており、ナレーションやゲストキャラの声などで活躍しています。
半場友恵さんは、子供役や動物・マスコット系キャラなど、柔らかくて感情表現豊かな役柄を得意としており、幅広い作品に出演している実力派声優です。
コメント